スマートフォン用のLP制作は必要?【CVRが大きく変わる】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スマホ専用のLPの必要性 LP制作

ランディングページを「PC・スマホ」共用で運用していませんか?
管理や作り直し・リサイズが面倒だと思って、PC用のランディングページと兼用している方もいるかも知れませんね。

そのような方はとても勿体ない事をしているかも知れません。
少しの手間をかけるだけで、ランディングページの費用対効果がグンと向上する可能性があります。

今回はスマートフォン用のランディングページの必要性について解説します。

もはやPC用が不要?シェアは圧倒的にスマホが高い

世間一般的にスマートフォンを使ってネットサーフィンを行う方が圧倒的に増えているというデータもあります。

これに関しては私が会社で運用しているサイト類、ランディングページすべてに置いてスマートフォンから流入してくるユーザーの数が圧倒的に多いです。

ここ4,5年は特にその傾向が顕著に表れておりむしろもうPC用のランディングページのほうが制作する必要がないのではないか?と感じるぐらいスマートフォンを利用しているユーザーが多いです。

では、スマートフォンに対応したランディングページはどのようにして作ると良いのでしょうか?

LPをレスポンシブ対応させる

ランディングページをレスポンシブ対応にする形で作る方法が一番簡単です。
とりあえずスマホにも表示させたいという場合や、ひとまず反応を見たいという場合はレスポンシブ対応でも良いでしょう。

しかし、本格的に運用を開始する場合やある程度まとまった広告予算をかける場合は必ずスマホ専用のランディングページを制作しておく事をオススメします。

なぜスマホ専用のランディングページを作る必要があるのか?その理由を紹介します。

スマホ用に最適化されていないと離脱率が高くなる

PC用のランディングページを単純にレスポンシブ化させて、運用させる形の場合はスマホユーザーの離脱率が高くなってしまいます。

PCで閲覧するユーザーによっては問題のないテキスト量だったとしても、スマホからみるとテキスト量が多すぎたり、テキストサイズが小さく文字がつぶれる事で読みずらい事が原因だと推測できます。

なので、ランディングページはPC用とスマホ用を切り分けて制作して運用する形が理想的だと言えるのです。

デザインは大きく変える必要はない

スマートフォン用のランディングページを制作と聞くと「また1から作らないといけないの?」と身構えてしまいますが、少なくとも最初の内は基本的なデザインはそのままでランディングページ内の「テキストの量を減らす」「テキストのサイズをリサイズする」事だけを重視して制作しておくといいでしょう。

あくまでランディングページをスマホから読みやすくするというイメージで考えておけば良いと思います。

ですが、ある程度ランディングページの訴求の方向性などが定まってきた段階で、スマホ専用のデザインを制作してテストしてみても面白いかも知れませんね。

あくまで、当サイトは初心者の方を対象とした情報を発信しているので、「テキストのサイズ」「テキスト量」だけに絞って作り直していくと負担なく運用テストが行えますよ。

どうやってスマホユーザーとPCユーザーを判別するのか?

いくらPC用のランディングページとスマホ用のランディングページを切り分けて制作した所で、肝心のユーザーがどのディバイスを使って流入してくるかなんて判別がつきませんよね。

一番シンプルな切り分け方としては、リスティング広告の場合はスマホ用とPC用のキャンペーンを切り分けて、ランディングページのURLをPC用・スマホ用のそれぞれ準備して入稿すると良いでしょう。

またもう一つの方法としてはコーディングの際にスマホのユーザーかどうか?と判別するJavascriptを繋いでおく方法もオススメです。

私がランディングページを作る際には、念のためにjavascriptでユーザーのディバイスを判別し、それぞれのURLに転送しています。

少しの手間でスマホユーザーのCVRが結果的に上がります

スマホ専用のランディングページを作る事で離脱率が少なくなり、結果的にCVRが向上する可能性が高くなります。

とりあえず初心者だからHTML・CSSで完結させたいと考えている方もいるかも知れません。
基本的にランディングページの運用で求められるコーディングスキルは御幣を恐れずに言えば「コピペ」で十分対処できます。

そこまで難しい高水準のスキルを求められるわけではないので、この機会に原理だけでも学んでおくと良いと思います。

これからはますますスマホ主体のWEBマーケティング技術が求められていきます。
自分が今まで培ってきたスキル・技術に固執せずに新しい手法をどんどん取り入れて活用していきましょう。

完全独学が難しい場合は「オンラインスクール」がおすすめ

当ブログでは「自力で成果のでるランディングページを作れるようになる」ノウハウ・情報を発信しています。
しかし、独学が「効率が悪い」のも事実です。(私も実体験から独学の難しさは身に染みています)

そこで、おすすめしたいのがLP制作が学べるオンラインスクールです。
オンラインスクールであれば基本的なWebの技術などを満遍なく学ぶ事ができるのでお勧めです。
特にランディングページについても学びたいという方には
Cucua」「Web食いオンラインスクール」の2つがおすすめです。
この2つのスクールは「サブスク型(月額制)」のオンラインスクールになるため一般的なオンラインスクールと比べて学習費用を抑える事ができます。

また、「一括で受講料を支払う形のスクール」であれば「クリエイターズファクトリー」一択だと言えます。
以下の記事で各スクールの特徴を述べておりますので、ぜひご覧ください。

最短効率で学習を勧めたい方はぜひ検討してみてくださいね。

はじめてランディングページ
執筆者情報
はじめてランディングページ

EC業界でインハウスマーケター兼デザイナー歴8年目です。
LP制作、CRMツール制作、広告運用等を担当しています。
ほぼ未経験者から独学でLP制作などのスキルを身に付けてきました。
自分の実体験を踏まえた上でランディングページで0→1の成果を出す為に大切な情報やノウハウを紹介します。

はじめてランディングページをフォローする
LP制作
スポンサーリンク
はじめてランディングページをフォローする
はじめてランディングページ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました