本サイトはプロモーションを含む場合があります。

LP制作の案件は副業初心者にも向いている?

LP制作は副業初心者でも大丈夫か? LP予備知識

ネット広告で集客とセールスを行う上で必要不可欠となる「ランディングページ」。
昨今の副業ブームの影響もありLP制作を請け負いたいという方も多いです。
LP制作の1件あたりの単価も50,000~100,000円程度の案件もある為、人気が高い副業だとも言えるでしょう。

今回はランディングページの案件を受注する方法や注意点やLP制作の実務経験が無い方でも問題なく案件を受ける事が出来るのか?という事についてを解説していきます。

WEB制作の中においてLP制作は比較的簡単な部類

WEB制作と言えば、サイト制作からサイトに使用するシステムの開発など様々な事を行うイメージがありますよね。
しかし、基本的にランディングページ制作においては「簡単なコーディング」「画像制作」「基本的なタグの埋め込み」とWEB制作技術として求められるスキルは「そこまで高くない」と言えるでしょう。

私もIT系の専門学校で基本的なソフト操作やコーディングは覚えたものの、本格的にランディングページのスキルを取得したのは「仕事をしながら独学」で取得したものがほとんどです。

私自体のWEB制作スキルもそこまで高くないですが、EC業界に入ってから今年で8年目…どうにかこの業界・仕事を楽しみながら過ごす事が出来ています。

つまり語弊を恐れず言うのであれば、LP制作は「ゴリゴリにコーディングが出来る必要もなく、とても美しい洗練されたデザイン技術がなくても大丈夫」なのです。(勿論、すべてのスキルが上手に越したことはないんですけど)

そういった意味では企業のWEBサイト制作などと比較すると、技術的にも求められるものは少ないと言えます。

副業案件としてのLP制作は適しているのか?

ではランディングページ制作を副業の案件として考えた時に、「適切なものなのか?」という事について説明していきます。

結論にいうと「副業案件としてLP制作は適している」とオススメできます。
なぜなら、手元に必要なパソコンとソフトがあればLP制作を行う事が可能だからです。
基本的に副業をする上では必要となる費用などは最低限に抑える必要があります。

例えば副業の代表例で知られている「せどり」などは販売する商品を一定数仕入れる必要がありますし、せっかく商品を仕入れても売れてしまわないと「在庫リスク」となって赤字になる可能性もあります。

そういった意味でLP制作は「在庫リスクもなく、仕事を受注してから作業をする」事になる為、副業を行う上でのリスクはとても少ない部類になると思います。

その為、副業案件として昨今、非常に人気が高いのでしょう。

LP制作の仕事を請け負う為にはどうすればいい?

それではランディングページ制作の案件を請け負う為にはどういった所で案件を探せばよいのでしょうか?
基本的には「SOHO・クラウドソーシング系のサイト」を利用して自分でも作れる事が出来そうな案件を探していきます。
代表的なサイトを上げるなら「クラウドワークス」や「ランサーズ」などは副業に関心のある方であれば名前を一度は聞いた事があるのではないでしょうか?

とは言え、LP制作の案件があれば「誰でも請け負う事ができる」というわけではなく、人気の高い案件の場合は発注者側が審査を行う事が多いので「自分自身をアピールする必要」があります。

その為には「ポートフォリオサイト」を作る必要が出てきます。

自分のスキルをアピールする「ポートフォリオ」を作ろう

案件をしっかりと獲得していく為にも、発注者側に「自分はこういうスキル・実績があります」という事をアピールしていく必要があります。

その為に必要となってくるのが「ポートフォリオサイト」です。
自分の制作実績をしっかりとまとめておく事で「スキル・技術」をアピールする事につながります。
ポートフォリオサイトは副業案件を受託するためではなく、WEB業界への転職などにも必要となってくるものなので、将来的にWEB系のキャリアを考えている人は必ず作っておきましょう!

はっきりいうと、ポートフォリオ等がないとWEB系の案件を受注する事は不可能です。
面倒臭がらずにに、しっかりと作っておくことをオススメします。

副業でLP制作を請け負うメリット

副業でLP制作を請け負うメリットは大きく3つあります。

【その1:様々な案件に携われる為、自分のデザインの幅が広がる】
私のように、1つの会社でインハウスのデザイナーとして仕事をしていると商品が限られている為、デザインの引き出しはあまり広がりません。

しかし、副業の場合は自分の得意分野以外にも仕事を受ける事が出来るので、デザイナーとしてのスキルの向上も見込むことができます。

【その2:発注者・発注企業から気に入られた場合はリピートの可能性がある】
クラウドソーシング系の案件の中には、1回限りで終わる「単発系」のものが多いです。
しかし、LP制作の場合は一度仕事を受けて気に入られた場合は「リピート」で再度お仕事を依頼される可能性もあります。
その為、しっかりと発注者の期待通りのランディングページを納品できた場合は次の仕事に繋がる可能性が非常に高いと言えるでしょう。

【その3:稀に企業への就職に繋がる場合がある】
その2とも意味合い的には似ているかも知れませんが、フリーランス・副業としていた案件のクライアントの企業からスカウトされて就職する例も耳にします。
かなり実績を積まないと難しいかも知れませんが、誠実に一つ一つの案件と向き合う事で、また違う働き方に取り組めるチャンスかも知れませんね。

単純にLP制作の案件は「稼げる」だけではなく、将来的なキャリアプランにもつながる可能性があります。
今は全く異なる業種で働いているけど、WEB業界の仕事に携わりたいという方には様々な可能性を秘めているとも言えるでしょう。

副業でLP制作を請け負う際のリスク・デメリット

では副業で、LP制作を請け負うリスク・デメリットはどういった事があるでしょうか?

【その1:納期があるので、完全に自分のペースでは着手できない】
LP制作は多くの場合がクライアント側に納期を定められている事が多いです。
クライアント側も「いつまでに広告を稼働させたい」というような事情や「媒体側の審査でNGが出た」というケースもあるので、急な変更・修正などが求められる事もあります。
その為、完全に自分の空き時間だけで作業に取り組む事は難しいとも言えるでしょう。

【その2:予算的に厳し目なクライアントも多い】
中堅どころや、大手の通信販売のメーカーは基本的にインハウスでデザイナーを抱えていたり、WEB制作会社にLP制作を依頼するケースが多いです。(依頼してもスポット的に活用するケースが多いです)

その為、クラウドソーシング系のサービスを利用する会社はスタートアップだったり、予算の限られたメーカーだったりする事もあります。

【その3:WEB制作の知識が無いクライアントが丸投げしてくる事も】
クラウドソーシング系のあるあるだとも言えますが、依頼主側が全くWEB制作の知識がなく丸投げしてくるパターンもあります。
デザイナー側の事情も考えずに、唐突な変更・修正を依頼してきたりする場合もあるので注意が必要です。
こういった場合はトラブルに発展する場合もあるので、事前に契約を詰めておくと良いでしょう。

LP制作の実績が無い場合でも案件を受ける事は可能か?

「一通りLP制作のスキルは身に着けたけど、実際にクライアントとの仕事を受けた事が無く案件を受けるのが不安…。」だという方も多いのではないでしょうか?
勿論、簡単ではありませんがしっかりと自分の現時点でのスキルをポートフォリオでアピールすれば案件自体を獲得する事は十分可能です。

しかし、クライアント側も実績があるクリエイターを選ぶので「難易度は高い」と言えるでしょう。
また、上述した通りクライアントとのトラブルに発展する可能性もある為、全くの未経験で案件を請け負うのはある種、リスクがあるとも言えます。

案件受注までをサポートしてくれる「オンラインスクール」

全くの未経験の方がいくらスキルを取得したとは言え、いきなりクラウドソーシングを活用し案件を受注するのは心配ですよね。

そういった方には「オンラインスクール」で一定期間アドバイスを貰う事もオススメです。
オンラインスクールは「WEB制作スキルを身に着ける為に活用する」と思っている方も多いですが、昨今のフリーランスの注目度の高まりも関係してか、「スキルの習得のサポートから、案件を受ける部分までを徹底的にサポートしてくれるオンラインスクール」が人気を博しています。

サブスク型の「Web食いオンラインスクール」や「Cucua」などはその筆頭だと言えるでしょう。
いきなり副業などで案件を受けるのが心配な方はこういったスクールにサポートをしてもらって少しずつ慣れていくのも一つの手段とも考えられます。

現役LPデザイナーである私が、自分の経験則などから「良いと感じた」オンラインスクールもいくつか紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

はじめてランディングページ
執筆者情報
はじめてランディングページ

EC業界でインハウスマーケター兼デザイナー歴8年目です。
LP制作、CRMツール制作、広告運用等を担当しています。
ほぼ未経験者から独学でLP制作などのスキルを身に付けてきました。
自分の実体験を踏まえた上でランディングページで0→1の成果を出す為に大切な情報やノウハウを紹介します。

はじめてランディングページをフォローする
LP予備知識
スポンサーリンク
はじめてランディングページをフォローする
はじめてランディングページ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました