ネットビジネスには欠かせない「ランディングページ」。
制作する為にはどういった技術・スキルが必要になるのか知りたいですよね。
今回は通販会社で働く現役のインハウスデザイナー兼マーケターである私が、LP制作に必要となるスキル・技術等を紹介します。
LP制作のどこまでを役割として請け負うかで異なる
ランディングページというと「WEBデザイン」の中にある一つのWEB制作物と思われている方も多いです。
単純に考えるのであれば「画像を縦長にコーディングするだけ」で制作する事が出来るので、比較的WEB系の仕事としては敷居が低いので副業案件としても人気が高い取り組みやすい部類だとされています。
その為、「デザインスキル」さえあれば十分だと思われがちです。
しかし実際の所は「どこの領域まで自分が請け負うのか?」で必要となるスキルが大きく異なってきます。
絶対に必須なのは「デザインスキル」
LPを制作する為に絶対的に必要なスキルは「デザインスキル」です。
最近はCanvaなど簡単かつ無料で使用できる画像加工サービスなども多く存在していますが、基本的にはAdobeのPhotoshopやillustratorで画像を加工してデータのやり取りをするケースが圧倒的に多いです。
なので、Photoshopやillustratorを使った画像加工・制作スキルの取得やデザインスキルは必ずと言っていい程、身に着けておく必要性があります。
コーディングスキルもあれば安心
WEBページのレイアウトや簡単な機能を持たせる為に必要となってくるのが「コーディングスキル」でしょう。
会社によっては分業制の所もありますが、小さな会社や中小企業の場合は画像加工もコーディング作業も兼任するケースが多いと思います。
(私も今現在まで、画像加工・制作~コーディング作業を兼任しています)
コーディング作業…と聞いて「なんだか難しいかも…」と不安になる必要はありませんので安心して下さい。
私自身も基本的は「HTML・CSS」だったり「Jquery」や「Javascript」などをコピペで探して少し弄れる程度の知識しか持ち合わせていません。
プログラマーやWEB制作会社で働く場合はもっと高度なレベル感でのスキルを求められるのかも知れませんが、「ランディングページを制作する」という点に絞ればそこまで高度な技術は求められないケースが多いでしょう。
Googleアナリティクスの設置や、ヒートマップツールなどの設置なども基本的にコピペでどこに設置するかだけが分かっておけば大丈夫です。
ライティングスキルが必要となるケースも
多くのWEBサイトが「ユーザーに情報を発信する目的」で制作されています。
勿論、ランディングページも情報発信をするという目的は持っていますが、他のWEBサイト・ページとは明確に異なっているポイントが1点あります。
それが「ユーザーに対してセールスを行う目的」を持っている点です。
なので、必要となるスキルが「セールスライティング」に関するスキルです。
(ユーザー心理などについても、併せて学習しておくと役立つでしょう)
フリーランスとしてて「デザイン部分」だけを仕事として請け負うのであれば、このセールスライティングの領域はクライアント側が作る事が多いです。
しかし、全てを請け負う場合はライティングスキルを身に着けておいた方が良いでしょう。
また私のように、インハウスで仕事をする場合はライティングスキル~デザイン~LPの運用までを一括して行うケースが多いです。
なので、セールスライティングのスキルもマストで身に着けておく必要があります。
ライティングに関するテクニックも数多くありますが、初心者の方そしてランディングページを作るという方の場合は上記記事の「PASONAの法則」を身に着けておくと良いと思います。
データ分析を毎日する
ランディングページの運用というと「広告に出稿して商品・サービスを売る」ことばかりに注目する方が多いですが、それ以上に仕事のウェイトを占めるのが「LPO」といってランディングページをより最適な形で作り直しテストを続ける事です。
その為にも、日々データを取り分析を行いより良いライティングであったり、デザイン案を出し改善を重ねていく必要があります。
データ分析の為には「Googleアナリティクス」や「ヒートマップツール」などを使うと便利です。
この領域は「LP制作」とは少し関係ない部分かも知れませんが、とても大切な部分なので気がけておきましょう。
フリーランスだと「営業力」、インハウスだと「集客スキル」も
フリーランスとして、あくまで「ランディングページを作る」事を目的とするのであれば仕事・案件を獲得する為の営業力や提案力が必要となります。
そしてインハウスでLP制作や運用に携わる場合は「集客スキル=マーケティングスキル」も必要となってきます。
ランディングページはあくまでセールスを行うだけのツールなので、どんなに販売力の高いランディングページもお客さんに見てもらえなかったら意味が全くありません。
仕事の仕方・請け負う内容にもよって異なりますが「作る」だけの知識技術の他にも自分自身のスキルを高めておく事でより「深い所まで考えられたランディングページ」を作る事が出来ます。
LP制作は独学で学ぶ事は可能なのか?
私自身は完全独学でLP制作スキルを身に着けました。
なので、ランディングページ制作を独学で学ぶ事は十分可能だと言えます。
ランディングページは勿論、「美しいデザイン」であるに越したことはありません。
しかし、なによりも重要となるのが「ランディングページで成果を出すこと」です。
どんなに美しいデザインのランディングページを作る事ができても、肝心の成果が出なければただの「画像の連なり」となってしまいます。
当サイトでは独学でLP制作技術を身に着けた私が、スキル取得までに行った事や気になった事、当時躓いた事などを紹介しています。
独学で学習を行う上での参考になれば嬉しいです。
効率よく学習をすすめたいのであればスクールもおすすめ
昨今、ランディングページに求められるクオリティは高まっています。
正直なところ、未経験の人が副業やフリーランスとしていきなりLP制作を請け負う事はなかなか難しいと言えます。
そこで、おすすめなのがLP制作を学べるオンラインスクールなどを活用して最短効率で学ぶ事です。
ランディングページに必要な「本質的な技術・スキル」を学ぶ事ができるので、しっかりとした実力をつける事ができます。
デザインスキルだけではなく、ライティングやマーケティング面も丁寧に教えてくれるスクールもあり、本質的なランディングページ制作スキルを身に着ける事も可能です。
オンラインスクールと言えば高額な印象が強いですが、昨今は「サブスク型」の低価格で学習できる「Web食いオンラインスクール」や「Cucua」などのオンラインスクールも多くでてきました。
また、「一括で受講料を支払う形のスクール」であれば「クリエイターズファクトリー」一択だと言えます。
以下の記事で各スクールの特徴を述べておりますので、ぜひご覧ください。
最短効率かつ真剣にハイクオリティなランディングページを作れるようになりたい方には、オンラインスクールを活用する事をオススメします。
コメント