本サイトはプロモーションを含む場合があります。

ランディングページ(LP)制作は外注した方がいい?【費用や依頼先は?】

LP外注注意点 LP予備知識

スキルを身につける時間をお金をかけて節約したい!どうしてもデザインがうまくいかない・・・。
という方が検討しているのが、ランディングページ制作の外注化だと思います。

当ブログは未経験者の人が独学でランディングページの自作が出来るようになる事をオススメしていますが、今回は外注の際に気をつけたいポイントを見ていきましょう。

外注には大きく2パターンある

LP制作の外注方法は「制作会社」「フリーランスのデザイナーさん」に頼む事になる

LP制作を外注する方法は大きく分けて「Web制作会社に依頼する」「フリーランスデザイナーに依頼する」2パターンあります。

どちらも費用が掛かるので、同じように考える方も多いのですが単純に「安く費用を抑えればいい」というわけじゃなく、外注に出すのもなかなか奥が深いんです。

私の経験や知り合いのマーケターの経験談などからそれぞれの費用感、メリット・デメリットを紹介しますね。

Web制作会社に依頼するケース

LP制作を外注する際にまず検討するのがWeb制作会社へ外注する方法だと思います。
大体の費用感で言えば「30~60万円」ぐらいが平均的でしょう。

(これはどこまで依頼するかで費用が変わってきて、丸投げする場合はもっと金額が大きくなるケースがあります)

Web制作会社に依頼するメリット

一番大きなメリットは安定した品質のランディングページが納品されるという事です。
制作会社によって得意ジャンル等はありますが、制作会社に依頼して「これはヤバい…」というクオリティーのLPにはまだ出会った事はありません。

こんな事を書いたら「そんなのお金払うんだから当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、この理由は後述するフリーランスに外注するメリット・デメリットに詳細を紹介しようと思います。

Web制作会社に依頼するデメリット

これは当然ですが、制作費がかかるという点です。

ある程度予算い余裕のある場合は問題ありませんが、スタートアップや個人で予算も限られている場合は結構痛手ですよね。

特にLP制作経験が無い場合は全く未知数のものに投資しないといけないため、かなり不安だと思います。

そして、LP(これに限らず広告全般)はデザインが美しい=「成果がでる」というわけではありません。

なのでお金をかけてハイクオリティーのLPが完成しても、実際に運用してみたらイマイチだったという事もあるので注意しましょう。

Web制作会社の選定方法

Web制作会社ならどこでもLPを依頼して大丈夫というわけではありません。

これまでの制作実績に「ランディングページを作った経験がある」会社か、「ランディングページに特化した制作を行っている会社」に依頼しましょう。

特に地方では結構ランディングページ自体を知らない会社も多く、全くノウハウが無い場合があります。
また評判がいい制作会社であれば、制作依頼が混みあっていて納品までに少し時間がかかるケースもあるので気を付けておきましょう。

フリーランスデザイナーに依頼するケース

もう一つの方法はフリーランスデザイナーさんに依頼する方法です。

予算は「10万~30万」程度が目安となります。

クラウドワークスやランサーズなどを使ってデザイナーさんを探しましょう。

フリーランスデザイナーに依頼するメリット

フリーランスの方に依頼するメリットは制作会社に依頼するよりは費用が抑えられる点です。
費用が安く抑えられるのは予算が限られている場合にはとても有難いですよね。

フリーランスデザイナーに依頼するデメリット

デメリットは納品されるLPの品質にばらつきがある点です。
依頼するデザイナーさんが高いスキルを持っている場合はいいですが、駆け出しフリーランスの方やスキルが低い方がいる事も多く、見抜けずに依頼してしまったら大変な事になったりします…。

やりとりなどに費やす時間単価を考えると実質的に高くつく場合もあります。

私個人としては今まで外注は制作会社に依頼した事しかないので、周りのマーケターに聞いた話(実際に作られたものを見せて貰った)になりますが「これでお金とるのか…」というクオリティーのものが納品される事もあります。

ある程度信頼のおけるフリーランスの方に伝手がない場合は、かなり慎重に依頼するようにしましょう。

外注するのはある程度自作が出来る様になってからの方がいい

作られたLPの良し悪しをしっかり判断できるようになる為にも、やはりある程度自作できる様になっておいた方が好ましいです。

LPは作って終わりというわけではなく、何度もテストを繰り返しより反響が高くなるように改善し続ける必要があります。(一発目で大成功すると言うことは、結構レアケース)

その度に外部に依頼していたらお金も時間もかさんでしまうので、簡単なものぐらいは作れるようになっておきましょう。

  1. 外注先として【制作会社】と【フリーランスデザイナー】に依頼する方法がある
  2. 制作会社は【30~60万程度】、フリーランスは【10~30万程度】が目安(どこまで依頼するかによる)
  3. 外注に出す前に最低限の制作スキルは身に付けておこう!

完全独学が難しい場合は「オンラインスクール」がおすすめ

当ブログでは「自力で成果のでるランディングページを作れるようになる」ノウハウ・情報を発信しています。
しかし、独学が「効率が悪い」のも事実です。(私も実体験から独学の難しさは身に染みています)

そこで、おすすめしたいのがオンラインスクールです。
オンラインスクールであれば基本的なWebの技術などを満遍なく学ぶ事ができるのでお勧めです。
特にランディングページについても学びたいという方には
Cucua」「Web食いオンラインスクール」の2つがおすすめです。
この2つのスクールは「サブスク型(月額制)」のオンラインスクールになるため一般的なオンラインスクールと比べて学習費用を抑える事ができます。

また、「一括で受講料を支払う形のスクール」であれば「クリエイターズファクトリー」一択だと言えます。
以下の記事で各スクールの特徴を述べておりますので、ぜひご覧ください。

最短効率で学習を勧めたい方はぜひ検討してみてくださいね。

はじめてランディングページ
執筆者情報
はじめてランディングページ

EC業界でインハウスマーケター兼デザイナー歴8年目です。
LP制作、CRMツール制作、広告運用等を担当しています。
ほぼ未経験者から独学でLP制作などのスキルを身に付けてきました。
自分の実体験を踏まえた上でランディングページで0→1の成果を出す為に大切な情報やノウハウを紹介します。

はじめてランディングページをフォローする
LP予備知識
スポンサーリンク
はじめてランディングページをフォローする
はじめてランディングページ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました