インターネットアカデミーの口コミ・評判は?【実績多数の老舗スクール】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

インターネットアカデミーの口コミ・評判 LP予備知識

WEB制作技術を身に着ける事において、いわゆる「老舗」として実績のあるスクールはIBJグループが母体となっている「インターネット・アカデミー」です。
校舎授業などが行われているだけではなく、オンライン受講も可能なので場所を選ばずに学習する事が出来ます。

オンラインの受講形式で学習できるスクールの中でも高い実績と歴史を持つ事で有名です。

今回はインターネット・アカデミーについての優れている点や悪い点などを現役LPデザイナーの私の視点から解説していきます。

インターネット・アカデミーのサービス内容は?

IBJグループが母体となっている「インターネット・アカデミー」
サービス名             インターネットアカデミー               
料金WEBデザイナー転身コース:¥639,320
受講形式オンライン受講可能
講座内容・コーディング技術
・WEBサイト制作実践
・レスポンシブWEBデザイン
特徴・日本初のWEB技術系のスクール
・卒業者約3万人を輩出
・キャリア形成において有益
メリット超一流の講師陣がサポート
おすすめポイントWEB人材専門のサービス会社経由でキャリア相談が可能
2023年1月時点の情報です。詳細は直接公式ページで確認してください。

インターネット・アカデミーに向いている人は?

まずインターネット・アカデミーは以下のような方と相性が良いと言えます。

・オンラインスクールなどに「少し警戒心がある」
・新興スクールではなく、実績・歴史を持ち合わせたスクールを選びたい
・手堅いWEB技術・スキルを学びたい
・キャリアプランとして大手志向が強い

インターネット・アカデミーは1995年の開校以来、これまで約3万人の卒業生を輩出してきた日本初のWEB専門のスクールとして知られています。
WEB技術を学ぶ事が出来るスクールは昨今、多く存在していますが中でもインターネット・アカデミーの歴史と実績はずば抜けている存在感です。

WEB技術の世界的な権威団体でもある「W3C」のメンバーにも日本の教育機関としては初めての加盟をした組織でもある事から、これまで個人に限らず対企業などにも人材育成の研修を行ってきた事でも知られています。

目指すキャリア事に多種多様なコース・カリキュラムが存在しているので、自分に合うコースを選びやすいのは老舗としての魅力ではないでしょうか?
LP制作などを中心的に学ぶというスクールではないのですが、WEB制作スキルを網羅的に学ぶ為にはとても優れたスクールだと言えます。

インターネット・アカデミーに向いていない人は?

反対にインターネット・アカデミーに向いていない人はどういった方でしょうか?

・̟学習費用を低く抑えたいという方
・制作技術に加えて「販売する本質的なスキル」を身に着けたい方
・転職・就職目的ではなく大手志向ではない方

キャリアアップなどを図るうえで、インターネット・アカデミーは非常に優れているスクールです。
身につくWEB技術も業界的に非常に高い水準のスキルが身につく事が考えられます。

ですが、「近い将来はフリーランスで活躍したい!」という方や「小さい会社で即戦力としてと活躍したい!」という方には「学習するスケールが大きい」とも言えるかも知れません。

非常に歴史と実績のあるスクールですが、学習費用も他のスクールと比較するとやはり高額ではあります。
しっかりとサラリーマンとしてのキャリアアップを重ねたいという方にはオススメできるスクールですが、もっと自分個人としてのスキルを高めたいという方には少々目的が異なるスクールかも知れません。

インターネット・アカデミーには手厚いサポートがある!

学習費用が高額な部類となるインターネット・アカデミーですがサポートの手厚さなどは非常に優れています。
(そもそも1995年にスタートしたスクールが2023年までしっかりと人気のある形で存在している事からも、信頼感が段違いですよね。)

インターネット・アカデミーのサービスの中でも一番魅力的に感じたのが「キャリアサポートが非常に手厚い」というポイントです。

流石、老舗のWEB系スクールと言える点でこのインターネット・アカデミーのグループ企業がWEB人材専門の「ウェブスタッフ」という人材サポート会社です。

このWEB専門のサポート会社を通じて、キャリアの相談等を行う事で適切なキャリアプランを計画してスムーズに進めてくれるのです。

インターネット・アカデミーの口コミや評判は?

「インターネット・アカデミー」の口コミや評判は実際の所どうなのでしょうか?
今回いくつか参考になりそうなものをピックアップしてみました。

【インターネット・アカデミーのいい口コミ・評判】

大学を卒業後、8年間企業に勤めていました。Webとは関係のない職種だったのですが、2年目に営業企画課という部署に移動になった際、PR広告の担当者となり、その流れの中で会社のWebサイトの立ち上げを任されることになって。Web知識はまったくなかったにも関わらずです(笑)。最初はどうにかしようと、ビルダーを使ったりして独学で勉強をしていました。でもそれだけでは限界があると気づき、スクールに通うことにしたのです。

インターネット・アカデミーは、スキルを身につけることはもちろん、卒業後のバックアップ体制が充実している。サイトに掲載されている卒業生のみなさんの作品が、すばらしいものばかりというのも惹かれるポイントでした。ここなら安心して通えると感じ、入学を決めたんです。

ー山中由紀子さん

https://www.internetacademy.jp/graduate/009.html

もともとは測量の仕事をしていたのですが、個人的な趣味でホームページを作っていたこともあり、「Web制作を仕事にできたらおもしろいだろうな」と思っていたんです。とはいえ、当時は仕事にできるほどのスキルではありませんでしたが、思いきってIT系の会社に転職をしました。

しかし、予想とは違って転職先の会社ではWebページを作成するような仕事はほとんどありませんでした。どうしてもWebサイト制作がしたかった私は、専門のスクールでしっかりとした知識を身につけてからもう一度Webの制作会社に転職しようと思い、通学を決意しました。

ー藤田洋正さん

https://www.internetacademy.jp/graduate/004.html

以前はデザインの専門スクールに通い、DTPの勉強をしていました。当時はWebの知識はゼロで、インターネットの仕組みさえ分からない状態。しかし、身の回りで「Web」という言葉を頻繁に聞くようになり、私もWeb制作をしてみたいと思っていました。専門スクールでフォトショップやイラストレーターを勉強していたので、Web業界に入っても、短期間で今の仕事以上に面白いことができるのではないかと考えたんです。

ー宮島ちづるさん

https://www.internetacademy.jp/graduate/013.html

キャビンアテンダントとして航空会社で働いていたときに、Webサイト制作に関わる機会がありました。手伝っているうちにWebデザインの面白さに目覚め、本格的にWebの勉強をしたいと思うようになったんです。当時は海外に住んでいたので、ネットでスクールを探していて、そこでインターネット・アカデミーを見つけました。

日本初のWeb専門スクールであること、カリキュラムの組み合わせが自由であること、フリータイム制で通えることなどに惹かれました。テクニックを基礎的に学ぶだけではなく、”使える技術”として総合的に身につけられそうだなと。どうせやるなら、きちんと勉強したかったですからね。

ー佐藤加奈さん

https://www.internetacademy.jp/graduate/003.html

他業種からのキャリアップの手段としてインターネット・アカデミーがどれほど優れているかが、とても伝わる口コミが多数見受けられました。

インターネット・アカデミーには7日間の無料体験がある

インターネット・アカデミーは7日間の無料体験入学があるので、自分に合うのかどうかを確認する事ができます。
このような無料体験入学を行っているスクールはとても稀です。
インターネット・アカデミーは料金的な点でいうと高額な部類にはなりますが、前もって無料体験などを活用する事が出来るので安心できますよね。

こういった点が、これまで長い期間にわたって多くの支持を集めてきた理由だとも考えられます。

受講スタイル・受講カリキュラムをしっかりと選ぶ事が出来るので、キャリアップを考えている方には優良なスクールだと言えるでしょう。

完全独学が難しい場合は「オンラインスクール」がおすすめ

当ブログでは「自力で成果のでるランディングページを作れるようになる」ノウハウ・情報を発信しています。
しかし、LP制作の技術を独学で学ぶのは「効率が悪い」のも事実です。(私も実体験から独学の難しさは身に染みています)

そこで、おすすめしたいのがオンラインスクールです。
オンラインスクールであれば基本的なWebの技術などを満遍なく学ぶ事ができるのでお勧めです。
特に実践的なスキルを学びたいという方には
Cucua」「Web食いオンラインスクール」の2つがおすすめです。
この2つのスクールは「サブスク型(月額制)」のオンラインスクールになるため一般的なオンラインスクールと比べて学習費用を抑える事ができます。

最短効率で学習を勧めたい方はぜひ検討してみてくださいね。

はじめてランディングページ
執筆者情報
はじめてランディングページ

EC業界でインハウスマーケター兼デザイナー歴8年目です。
LP制作、CRMツール制作、広告運用等を担当しています。
ほぼ未経験者から独学でLP制作などのスキルを身に付けてきました。
自分の実体験を踏まえた上でランディングページで0→1の成果を出す為に大切な情報やノウハウを紹介します。

はじめてランディングページをフォローする
LP予備知識
スポンサーリンク
はじめてランディングページをフォローする
はじめてランディングページ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました