社会人が働きながらWEB制作スキルの学習する事も可能なのが、パスクリエイト株式会社が運営するオンラインスクール「デザスタ」です。
完全オンライン授業を実現しており、現役のWEBデザイナーの講師陣からスキル・技術を学ぶ事が出来るので評判が非常に良いスクールです。
今回はそんなデザスタについての優れている点、悪い点について現役LPデザイナーの私の視点から解説してみます。
デザスタのサービス内容は?

サービス名 | デザスタ |
料金 | 公式サイト上に記載なし |
受講形式 | オンライン |
講座内容 | ・Webデザイン ・デザインの原理 ・コーディング技術 |
特徴 | ・少人数制 |
メリット | 現役の講師陣がサポート |
おすすめポイント | ・少人数制の為、きめ細かいサポートが期待できる |
デザスタに向いている人は?
まずデザスタは以下のような方と相性が良いと言えます。
・未経験者で、きめ細かい指導をスクールに求める方
・本業が忙しく、自分に合わせたスケジュールを立てたい方
・Web制作を学ぶにあたり、最初のきっかけを掴みたい方
・基本的なWEB制作技術をしっかりと身に着けたい方
デザスタのスクールの姿勢として大切にしている事は「少人数を丁寧に指導する」というスタンスです。
基本的にオンラインスクールはその構造的に「講師対多数の生徒」という図式で成り立ちます。
なのでオンライン型のスクールとしてはデザスタはかなり珍しいタイプだと言えます。
公式サイトで「パソコンを購入する段階から受講をスタートした生徒も挫折することなくやり遂げています。」と説明がある事からも、かなり丁寧で親切な指導が期待できますね。
カリキュラムは「デザイン講義」と「プログラミング講義」に分かれています。
デザイン講義は「ランディングページの流れを掴む」という学習内容や、レイアウトであったりデザインの原則的な事が学べる学習内容となっています。
プログラムの講義は基本的な「HMTL・CSS」や「Javascript・Jquery」などのコーディングを学習する内容となっています。
どれもWEB制作を行う上では欠かせない必須スキルなので「WEB制作の基本を徹底的に学びたい人」にはオススメできるオンラインスクールだと言えるでしょう。
WEB制作の要・基本となる部分を学ぶ事を重点的に学ぶスクールなので、「マーケティング・セールスライティングなどのより踏み込んだ領域・スキル・技術を学びたい」という方には適していないかも知れません。
デザスタに向いていない人は?
それでは、デザスタに向いていない人はどういった方でしょうか?
・̟プラスアルファのスキルを身に着けたい方
・WEBマーケティングを併せて学習したい方
・サイトに料金の記載がないから不安だという方
デザスタは、「少人数を徹底的に丁寧にサポートするスクール」です。
公式サイトで紹介されている受講生のポートフォリオを見る限り、クオリティの高いものが制作できるようになっている事からも、WEB制作の現場で必要なスキルは一通り身に着ける事が可能です。
そして恐らくですが、デザスタさんのスタンスとして「異業種・未経験者からWEB制作の仕事」へのキャリアチェンジをサポートする側面が強いです。
そのため「WEB制作物を用いて成果を出す事」を目的としている人にとっては、デザスタで習得できるスキルは個人的には「ややWEBサイトを制作する為のスキル(デザイナー的思考)への比重が高い」と感じました。
ランディングページについてのカリキュラムをしっかり設けられている為、丁寧な指導が期待できますが、あくまでも「ランディングページを作る・制作する」というデザイナー的な志向・側面が強いと言えるでしょう。
ランディングページというものの性質上、一般的なWEBサイトとは変わった形で運用されるケースが多いです。
そのため、販売力を重視してLP制作を学習したいという方は併せてマーケティングを学習できるスクールを選ぶ形をオススメします。
しかし、「あくまでデザイナー的な部分のみを学習・WEB制作スキルを取得したい」という方=デザイン専業を目指す方にとってはデザスタは非常に優れたスクールだと言えるでしょう。
テレビ番組にデザスタの代表者越智奎吾氏が出演
アンタッチャブル柴田さんや元モーニング娘の矢口さんなどが出演するTOKYOMX系で放送された「ええじゃないか」にデザスタの代表者である越智奎吾氏が出演しました。
番組内でデザスタのサービス内容を紹介しただけではなく、実際にWEB制作の様子を披露しました。
テレビ番組に代表者の方が出演されていて、どういった理念でスクールを運営しているのか?という事がしっかり分かるのでデザスタは信頼できるスクールだという事がわかりますね。
デザスタの公式サイト上に受講料の記載がない事について
デザスタの公式サイト上に、金額の記載がない点から、若干不安に感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
正直な所、私も初めてデザスタさんのサイトを見た時「料金の記載がないじゃん!まじか…」と不安に思いました。
しかし、少し調べると無料の個別相談会で料金に関しての説明があるとの事で安心しました。
料金の記載をしていない理由はデザスタ公式サイトでも説明がされていたのですが、「料金・金額面でスクールの価値を判断して欲しくないから受講料の記載はしていない」との事…。
つまり、誰にでも軽い気持ちで受講して欲しいわけではなく、しっかりと無料説明会を受けてカリキュラム等を確認した上で本当にWEB制作スキルを身に着けたいという方に受講して欲しいのがデザスタののスクールとしての姿勢というわけですね。
理由がきちんと記載してあったので、安心できました。
また、デザスタは「少人数の受講生を親切に指導するスクール」なので、敢えて敷居を高くして本当にWEB制作を学習したい方を受け入れたいんでしょうね!
デザスタの口コミ・評判は?
「デザスタ」の口コミや評判は実際の所どうなのでしょうか?
今回いくつか参考になりそうなものをピックアップしてみました。
【デザスタのいい口コミ・評判】
基礎から応用まで内容に含まれており、初めて学んだデザインについて多くのことを知ることができたのでとても満足です。必死になれた3ヶ月でした!何も知らなかったところから、必死になって取り組んだことで達成感を味わうことが出来ました。純粋に楽しかったです!
ー益田 悠平さん
https://dezasuta.com/voice.php
カリキュラムが本当に実践的だと思います。在宅で子育てしながらどこまで出来るか最初は不安でしたが、なんとか最後までやりきることができました。実際にプロの操作を見ることによって、1つしか作成方法がないという思い込みが一瞬で覆されました。独学だとなかなか気づくのに時間がかかってしまうことかな、と思うので。
ー角野 麻衣さん
https://dezasuta.com/voice.php
一から基礎を学べてなおかつ必要な部分をかいつまんで応用が効く部分の基礎をしっかりと学べたこと、また調べる力を同時に養うことができました。とても充実した3ヶ月でした。何よりも金額以上の価値を得られたこと。また、プロの方の考え方、効率を意識することをしっかりと学べた気がします。
ー藤 亮さん
https://dezasuta.com/voice.php
目の前で講師の方が操作しているのを見れるのはすごい勉強になりました。現場での経験を交えて最適解を教えてくださるので大変勉強になった。課題のフィードバックは細かいところまでチェックしてくださったのと、授業内で講師からの操作手順、再現方法を知ることができたのでよかった。
ー加藤 裕子さん
https://dezasuta.com/voice.php
子育て中で多忙な方でもしっかり学習に取り組めるのは、安心ですよね。
また、講師陣のきめ細かいフィードバックが、受講生の間で人気が高い秘密かもしれません!
4か月の受講期間のサポートが充実している
デザスタは4か月間の受講スケジュールで学習を進める形となります。
その中でも、多忙な方に選ばれる理由は「少人数を対象とした徹底サポート」が人気の秘訣だと言えるでしょう。
24時間いつでもサポートが受けられる点は、ほかのスクールでは見られないサポート体制だと思います。
社会人や子育て中の方で、忙しく中々学習時間が取れないという方には非常に有益なスクールだと言えます。
オーソドックスなWEB制作の技術を身に着けたい!という方にはぴったりなスクールかもしれません。
シンプルにWEB制作の一環、デザイン専門としてのランディングページを作れるようになりたいという方にはとても適したスクールだとも言えますが、より踏み込んだ「成果を出す」という事においては目的が異なってくるかも知れないと感じました。
とは言え、ランディングページの概要から学べるスクールは少ないので、とても良いスクールの1つだと思います。
デザスタの無料個別オンライン説明を受けてみましょう
デザスタでは事前予約を行う事で、無料の個別オンライン説明会を受ける事ができます。
当日でも3時間前の事前予約を行う事でいつでも説明会を受ける事が可能です。
時間帯は2023年6月時点では午前「11:00~13:00」午後「15:00~17:00」、「18:00~20:00」、「21:00~23:00」で予約を受け付けています。
自分のスケジュールと合わせて自由に説明会の開いている枠で予約が取れるのでとても有難いですよね。
夜間帯でも、説明を受ける事が出来るので忙しい社会人にとっても有難いポイントですよね。
公式サイトからデザスタの無料説明会を受ける事が出来るので、受講料金を知りたい方や実際のスクールの雰囲気を知りたい方は予約してみてください。
完全独学が難しい場合は「オンラインスクール」がおすすめ
当ブログでは「自力で成果のでるランディングページを作れるようになる」ノウハウ・情報を発信しています。
しかし、LP制作の技術を独学で学ぶのは「効率が悪い」のも事実です。(私も実体験から独学の難しさは身に染みています)
そこで、おすすめしたいのがオンラインスクールです。
オンラインスクールであれば基本的なWebの技術などを満遍なく学ぶ事ができるのでお勧めです。
特に実践的なスキルを学びたいという方には
「Cucua」「Web食いオンラインスクール」の2つがおすすめです。
この2つのスクールは「サブスク型(月額制)」のオンラインスクールになるため一般的なオンラインスクールと比べて学習費用を抑える事ができます。
最短効率で学習を勧めたい方はぜひ検討してみてくださいね。
コメント